買う
HOME » 買う » 住まいの税金

住まいの税金

※平成21年4月1日現在の法令にもとづいて説明しています。
新税制が成立したり、税制等が変更になったり、通達により詳細が決まったりする場合がありますのでご了承ください。
※税金は複雑な問題もありますので、ケースによっては、税理士など専門家にご相談ください。

1. 住まいを建築・購入するときの税金

住まいを建築・購入するときにかかる税金

 (1)印紙税(売買契約書・建物建築請負契約書・金銭消費契約書、等に貼付)
 (2)登録免許税(土地・建物の所有権移転登記・建物の所有権保存登記・住宅ローンの抵当権設定登記、等)
 (3)不動産取得税

減税される税金・・・詳しくは担当者にお問い合わせ下さい。

 (1)相続税清算課税制度
 (2)認定長期優良住宅の減税制度

還付される税金・・・詳しくは担当者にお問い合わせ下さい。

 (1)住宅ローン減税
 (2)投資型減税

2. マイホームを売るとき、買い替えるときの税金

不動産の所有期間により、譲渡所得税・住民税が変わります。

 (1)短期譲渡所得(5年以下の所有)・・・所得税30%・住民税9%
 (2)長期譲渡所得(5年超え、10年以下)・・・所得税15%・住民税5%
 (3)低率分離課税(10年超えの所有)
    6000万円以下の場合…所得税10%・住民税4%
    6000万円超えの部分…所得税15%・住民税5%

3000万円特別控除の特例
2つの住宅譲渡損失の繰越控除の特例

 

3. 住宅や土地を所有・賃貸するときの税金

固定資産税・都市計画税
売る:売却 学芸大学付近の駐車場 住まい選びのポイント お役たちリンク集 不動産用語集 会社概要 アクセスマップ がくるーむ お問い合せ facebook

ページTOPへ