住まい選びのポイント
HOME » 住まい選びのポイント » STEP5 契約書のチェックポイント

STEP5 契約書のチェックポイント

お金関係、退去予告、禁止事項など、後でトラブルになる可能性がある点を集中的にチェックしましょう。

  1. 賃料の額、支払い、滞納時のルール
    最初に確認したいのが、お金に関する諸項目です。まずは賃料の額と支払い方法、支払い期日を必ず確認しましょう。たいていは振り込みや自動引落で、翌月分を前月末日までに支払うケースが多いようです。振り込みの場合も、早めに自動振り替えなどの手続きを手配しましょう。また、滞納した場合、延滞金が必要と記載されていたら、それがどの程度の金額、金利計算になっているかを確認してください。
  2. 更新・退去予告の取り決め
    たとえば2年間の契約が終わったあと、契約を更新して住み続ける場合、別途更新料や更新手数料などが必要なこともあります。その連絡が、いつ、誰から来るのかなどとあわせて必ずチェックしましょう。同様に退去する場合はいつまでに、誰にどういう形で連絡すればよいかも書かれているので、こちらも必ず確認してください。この退去予告の期日を過ぎてから退去の連絡をすると、基本的にその分の家賃を支払うことにもなります。
  3. 原状回復の範囲と内容
    賃貸の契約でもっともトラブルになりやすいのは原状回復です。これは退去後の室内をどこまで入居前の状態に戻すか、そのための修理、修繕、清掃のうち、どの部分までの費用を入居者が敷金のうちから負担するのかという点です。その負担割合、具体的な負担額の例などが示されている契約書が理想的で、契約書とは別に負担割合の一覧表などが添付されている場合もあります。負担割合が不明確だったり、入居者にきわめて不利だと判断される場合、納得できない場合は、文言を訂正してもらうか、契約そのものを見直すほうが賢明かもしれません。また、費用負担後、敷金はいつ、どのような形で返還されるかも確認しておきましょう。
  4. 特約は意味と内容を確認
    特約については、契約書にかかれていないそのお部屋によって特有の条件がかかれています。例えば、退去時の原状回復について、クリーニングや畳替えの費用は入居者負担などです。詳しい説明を受けましょう。
  5. 禁止事項の内容
    入居者がやってはいけないことはまとめて禁止事項として書かれています。ペットの飼育や楽器演奏、石油ストーブの使用、承諾なく他人を同居させること、無断で長期不在にすることなどが一般的です。違反したら、最悪の場合、退去を求められることもあるので、よく読んでルールを守った暮らしを心がけましょう。
  6. 敷金返還日と方法
    敷金の返還方法と期日の記載があるか必ずチェックしましょう。また、退去時の「立会い」で部屋の著しい破損・汚損などによって修繕費が発生した場合のみ敷金から差し引かれるのが一般的ですが、あらかじめ「賃料の○%あるいは○円は部屋の補修に充てる」などという記載がある場合もあります。
契約時に必要な書類等は?

印鑑
印鑑登録したもので、契約時には登録した印鑑で押印。(登録していなければすぐに登録をしてください。)

住民票
入居者全員の記載があるもの。まだ入籍していないカップルなどの場合は入居者それぞれの住民票が必要

印鑑証明
借主・連帯保証人の印鑑証明が必要です。

源泉徴収票など
収入を証明する書類。自営業の場合は納税証明書が必要です。(公的書類はいずれも3カ月以内のもの)

必要費用
事前に明細書でいくら必要か、計算書を事前に提示しますので、前もってお振り込みいただくか、その金額を現金で用意しておいてください。

保証人の同意書
原則的に貸主・借主・連帯保証人の3者で契約を締結する場合は、必要のない場合もありますが、お部屋によってはこの同意書が必要な場合もあります。その場合は、当社所定の書式がありますので、それにご記入いただくことになります。

契約更新時のチェックリスト

契約書を見ながら確認します

家賃は総額でいくらになるのか?
礼金・敷金はいくらか?
家賃の支払いは現金手渡しか銀行振り込みか?
毎月の管理費はいくらか?
支払い期日はいつなのか?
振込みの場合、手数料はどちらがもつのか?
契約期間はいつからいつまでか?
更新の時期と更新料はいくらか?
契約解除に関する事項は確認したか?
駐車場を使用する場合の料金はいくらか?
石油器具を使用してもよいか?
同居人がいてもよいか?
楽器の持ち込みや演奏は可能か?
犬や猫などのペットを飼ってもよいか?

契約時に必要なものチェック項目

本人の住民票
身分証明書(免許証や健康保険証など)
源泉徴収書(収入証明書)
印鑑
印鑑証明書
連帯保証人の署名、捺印
同上の印鑑証明書、源泉徴収書(収入証明書)

契約時にもらうものチェック項目

賃貸契約書(不動産契約証書)
重要事項説明書

引渡時にもらうものチェック項目

火災保険証券(加入の控え)
敷金・礼金等預かり証(領収書)
部屋の鍵
売る:売却 学芸大学付近の駐車場 住まい選びのポイント お役たちリンク集 不動産用語集 会社概要 アクセスマップ がくるーむ お問い合せ facebook

ページTOPへ